読書
すこし前の話になりますが、 中尾彬さんがお亡くなりになってしまいました。 とても残念です。 そのニュースとともに、この本のことを知りました。 以前、静岡に住んでいたことがあるのですが、 紺屋町のパルコあたりで買い物をしていたときのこと。 商店街…
View this post on Instagram A post shared by ゆー (@yuu_whitelily) ランキング参加中読書
このところ、歯医者ネタばかりが続いたので(笑)、 (ま、私にとってはここが正念場っていうのもあるんですが) 今日は趣を変えて、読んだ本の感想をお伝えしたいと思います。 この本では平野レミさんが主に文章を、 ご主人の和田誠さんが絵を担当し、 1989…
以前から植本一子さんの日記はよく読んでいました。 前作の「愛は時間がかかる」も読みましたが、 それまでの日記形式の著作とは趣を異にしていて、 なんとなく読んでてピンとこなかった覚えがあります。 この日記ではそのことについても触れられていて、 以…
今朝、何気なく"X" のタイムラインを見て、 トピックになっている「脳外科医 武田くん」の漫画を読んで 大きな衝撃を受けました。 このお医者さん、実在するかたのようで、 内部告発があったとのことで今話題になっているらしいのですが、 もし漫画に描かれ…
ランキング参加中読書 中園孔二さんという画家のことを どうやって知ったのか、 そのきっかけについてはまったく覚えていないのですが、 知れば知るほど知りたくなるというか、 とても魅力的な人物であることが分かりました。 たとえば、バスケットボールに…
ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中読書 人間、生きてる限り 悩みが尽きることはありませんね(笑)。 そんなとき、このもやもやした気持ちを払拭するには やはり本屋さんに行くのがいちばんかな、と思い、 この日は「東京でいちばん大きな本屋…
ランキング参加中読書 この本は、 YouTube チャンネル『GOROGORO KITCHEN』を主宰する 井筒麻三子さんがお書きになったものです。 私は逆輸入というか、この本をきっかけに "GOROGORO KITCHEN" のことを知りました。 井筒さんはフォトグラファーである夫のYa…
ランキング参加中読書 飯島直子さんのインスタが好きで、 毎日見てはほっこりしています。 なんかこう、あったかくて、やわらかくって、 雰囲気いいなぁ、と思います。 そんな飯島さんの本が出ると聞いて、 早速Amazonで予約した本が昨日届き、 わくわくしな…
ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中読書 今日は気分がすぐれなかったので、 早速ですが、本屋さんに散歩に行きました。 (大学の勉強が終わり、めっきりひまになったので、 そういうのも意外とよくないのかもしれませんね) この本屋さんは最近…
ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中読書 特に用事もなく、本屋さんをぶらぶらするのが好きです。 面白そうな本はないかなぁ? と探すときも、 散歩に行きたいときも、 悩みを抱えているときも、 本屋さんに行くと心が落ち着くような気がします…
ランキング参加中読書 本の表紙には 「底辺駐在員がアメリカで学んだ」という枕詞があり、 帯には 「底辺でも自分らしく生きられる」 とありますが、 いやいや、全然底辺なんかじゃないと思います。 実際、単身アメリカに渡り、アメリカで仕事なさっているの…
ランキング参加中読書 偶然手に取ったファッション雑誌のセンスが 私の好みとぴったりマッチ。 何度めくってもキュンキュンします(笑)。 もともとメンズ寄りのコーディネートが好きなんですが、 ますます好きになりそうです。 View this post on Instagram…
ランキング参加中読書 この本の内容は、たしか以前 途中まで坂口さんのnoteに掲載されていて、 そのとき欠かさず読んでいたのですが、 それからしばらく時が経ち、 本になって書店で平積みになっていました。 「あ、本になったんだ」と思い、 早速買って読み…
ランキング参加中読書 研ナオコさんが『大都会のやさぐれ女』という歌でデビューしたのが 1971年のこと。 私は当時8歳で、 「おもしろいタイトルの曲だなぁ」と思ったのを覚えています。 それからしばらくして、 『愚図』という曲をリリースなさったのですが…
ランキング参加中読書 中森明菜さん。 私が若い頃のトップアイドルのおひとりでした。 当時はテレビの歌番組などでお見かけするくらいで、 特別な印象はなかったのですが、 先日、伝説のライブと呼ばれる『イースト・ライヴ インデックス23』を テレビで見て…
ランキング参加中読書 息子の進路についていろいろ悩んでいたころ、 本屋さんで目に入ったのがこの本でした。 読み始めたが最後、 最後まで止めることができませんでした。 このお母さんがしたことは 確かにいちじるしく度を越えているし、 この人が自分の親…
ランキング参加中読書 先日アップした『無人島のふたり』のなかで、 山本文緒さんが紹介していた本です。 趣味で始めた節約が惰性になっている40歳のOL 、 唯がある日、余命を宣告される。 宣告されて、唯はほっとした気持ちになるのですが、 その気持ち、何…
ランキング参加中読書 今年の4月ごろは、 余計なことをあれこれ考えるのが ほとほといやになっていて(笑)、 ひまさえあれば本を読んでいました。 そんなある日、あるかたのブログに 山本文緒さんの『無人島のふたり』という本についての記述がありました。…
ランキング参加中読書 たとえば何かを選ぶような場合、 決定打がないような時に、心の中で 「まぁ、この中ではこれが一番『マシ』ってことかな」 みたいにつぶやくことってありますよね。 ある日のこと、 『小さなマシを積み重ねる』という本を見かけました…
ランキング参加中読書 この間、大橋歩さんの「日々が大切」という本を読みました。 読んでいると、なぜか気持ちがとても落ち着くのを感じました。 そしてふと、宇野千代さんの「振袖櫻」という写真集のことを思い出しました。 この写真集には宇野さんの日常…