進捗日記

うまくいくかどうかは関係ない。何事も経験だ。好きな言葉は「ダメもと」です。

😁100_2024年6月上旬【補綴日記〈最終章〉この歯医者さんへの通院が、ついに100回目を迎えてしまいました(検査と親知らずの抜歯を除く)。】

【今までの流れ】

・2021年1月から歯列矯正(1年間)

・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年3か月め)

(2024年2月はこちらから申し出て、

ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので

カウントしないことにしました)

 

都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、

スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。

 

"歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること"

 

 

とうとうこの日が来てしまいました……。

 

なんと、この歯医者さんに通い始めてから

今日で100回目を迎えてしまいましたー‼(わーパチパチパチ)(違います)

(検査と親知らずの抜歯を除いてこの回数です)

 

こう言っちゃなんですが、

私、けっこう根気があるほうなんです。

今までとった通信講座、ほぼすべてコンプしてます!

なんなら通信制の大学までコンプしちゃったくらいです!

 

いつかよくなるんじゃないかと通い続けたこの歯医者さんではありましたが、

正直なところ、

もうちょっといろいろ考えればよかったかなぁ、と思います。

でも、この歯医者さんを信頼し、治療費を支払ったのは自分だし、

この歯医者さんだったら私の症状を何とかしてくれるのではないかと思って

おまかせしたのも自分なので、

これはもうしょうがないですね。

悔いがないとは言いませんが、

これはもうしょうがないです。

 

そして、今の進捗状況と言えば、

 

①下の本歯が入ったのはいいが(1本165,000円×6本=990,000円)、

事前に確認もなく、

自分の歯の色と違っている

 

②左あごの調子が悪いのは改善していないどころか悪化していて、

今は左半身に痛みやしびれがある

 

まあ、これが現実です(笑)。

 

あと、前回書き忘れていましたが、

最近、こちらの話が終わっていないのに

先生が椅子をがくんと倒すようになりました。

これ、うしろ向きに倒れるので

地味にけっこうこわいです。

 

というわけで、午後受診。

例によって「どうですか」と聞かれたので、

「先週よりは少しよくなったような気がするくらいで、

あまり変わらないですね」

と返事をして、

昨日の顎関節症外来を受診したときのメモと、

症状のメモをお渡ししました。

 

先生から

「あごの検査をもう一度したほうがいいかもしれませんね」

というお言葉がありました。

そのあと今日もかみ合わせの調整をして終わりました。

今日は「いす倒しますよー」とおっしゃってから倒したのでよかったです。

 

ここからは余談ですが、

今朝のテレビの星占いで

私の星座は

「人の目を見て話すとよい」とのことでしたが、

先生の目を見ることができませんでした。

ていうか、見たくなかった。

目を合わせたくなかった。

最近はもう、ずっとこんな感じです。

(これは私の勝手な思いなので、

先生ご自身とは何の関係もないことですが)

 

あと、今日、偶然ですが、

トム・ハンクスさんが

 

"Just wait it out."

(過ぎ去るのを待て)

とおっしゃっているのをお見かけして、

なんだかその言葉が心にしみました。

 

 

 

 

この治療もいつか終わる日が来るのです。