進捗日記

うまくいくかどうかは関係ない。何事も経験だ。好きな言葉は「ダメもと」です。

🌺私たちにとって、ハワイはいい思い出の場所。

 

 

今日は天気もよかったので、

散歩も兼ねて

恵比寿ガーデンプレイスで行なわれている

"ALOHA TOKYO 2024 " に行ってみたのですが、

 

ALOHA TOKYO 2024 | 恵比寿のハワイイベント | Japan, Tokyo, Shibuya City, Ebisu, 4 Chome−20−20 恵比寿ガーデンプレイス

 

 

超満員の人だかりで、

人混みが苦手な私は

外側からさーっと見て、 そそくさと帰ってきてしまいました(笑)。

でも、出店しているお店はすてきなお店が多く、

大好きなハワイアン航空(HAWAIIAN AIRLINES )のロゴも見れたりして、

楽しかったです。

 

 

 

 

ハワイには2度行ったことがあります。

1度目は新婚旅行のとき(ありがちですね)(笑)。

35年前のことですから、

円もそれほど高くなかった頃のことだと思いますが、

(調べてみたら、1ドル=137円でした。今より高いですね)

奮発してヒルトンハワイアンビレッジ(Hilton Hawaiian Village )に宿泊しました。

今思い出しても奮発してよかったなぁ、と思います。

(今とは事情も異なっているかもしれないので、

ご旅行をお考えの際は、ぜひご自分の目でお確かめになってくださいね) 

 

 

 

そのときのエピソードをひとつ。

結婚したとき、私は25歳、夫は24歳だったのですが(同級生)、

ABCストア(ABC Stores )でビールを買おうとしたら、

店員さんが 「あなたたちには売れません」 とおっしゃって、

(たぶん私たちが21歳以下に見えたのでしょう)(笑)

勝気な私はホテルまでパスポートを取りに帰り、

(今だったらパスポートのコピーを持ち歩いてますね)(笑)

ふたたびABCストアに戻って、

その店員さんに

 

"Hello! "

 

と声をかけて、

ビールを買った記憶があります(笑)。

今考えると、店員さんは未成年には

アルコールは売れないからと

職務を全うしただけのことだと分かるのですが、

私にしてみれば、

「いやいや、私は25歳なんですから、

ビール売ってもらえないのはおかしいでしょう」と

なんだか自分のなかのアメリカンな部分を

発揮してしまったようにも思える出来事でした。

私は日本人なのですが、昔からこういうところがありますね。

 

2度目は息子が大学2年のとき。

この夏、私たち家族にとっては大きな試練があって、

でもハワイ行きはすでに決まっていて、

(たぶん結婚20周年の記念かなにかで

ハワイに行こうとなったのだと思いますが、

記憶が定かではありません)

キャンセル料が発生する時期になっていました。

状況から言って、

キャンセルしてもいいくらいのクライシスではあったのですが、

だれもキャンセルするとは言わなかった(笑)。

今考えると、家で悶々としてるよりは

ハワイに行って正解だったと思います。

天の配剤というか、

セレンディピティというか、

ときには私たちがコントロールできること以外の

何かがはたらくことがあるということなのでしょう。

今では「あのとき行っといてよかったねー」と

笑い合えるくらいにはなりました。

 

そんなことを経て、今があるということですね。

そんなことを思い出した一日でした。