進捗日記

うまくいくかどうかは関係ない。何事も経験だ。好きな言葉は「ダメもと」です。

😁053_2023年1月中旬【補綴日記Ⅲ すり合わせと仮歯の調整と検査】

 

 

【今までの流れ】

・2021年1月から歯列矯正(1年間)

・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(11か月め)

 

都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、

スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。

 

"歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること"

 

 

けっこう間があいてしまいましたが、

大学の試験期間も終了したので

これからはマメに投稿しようと思います。

 

さてさて、年が明けて最初の歯医者さん。

治療も3年目に突入です。

いやー、いい年して恥ずかしいんですが、

この日は行きたくなくてしょうがなかったです(笑)。

でも行かないといつまで経っても終わらないので行ってきました(大人なので)(笑)。

 

午後受診。

まず、横顔のレントゲン(矯正前と矯正後のもの)を見ながら

先生のお話を聞きました。

左右のあごの高さも変わっていたのが驚きでした。

変わったのは歯のかみ合わせだけじゃなかったんですねー。

こうして並べてみるとよく分かります。

 

それから上の前歯(本歯)の形とか、

上下の歯の位置関係などについてすり合わせ。

このへんはすべて機能優先でお願いしました。

やはりちゃんと噛めることのほうが

私にとっては大切なので……。

 

あと、クリアリテーナーになってから

そろそろ3か月になるので、

はずす時間を少し長くしてもいいかどうかお尋ねしたら、

歯の動きやすさは人によって違うので、

自分で様子を見ながらやってみてください、とのことでした。

聞いてみてよかったです。

 

そのあと、新しい仮歯を中心に

カチカチしたりけずったりして調整。

これでまた2週間様子を見ます。

 

それからグルーガンみたいなもので

かみ合わせの資料をとったり、

フェイスボウをしたり、

上下の歯型をとったりしました。

 

クリアリテーナーは前回左端を切ったので

左右非対称になってしまい、

高さが合わなかったので

「右端も切るのはアリですか?」とお尋ねしたら

すんなり切ってくださいました。

はめてみたら、左右の高さが合って

かみ合わせが安定したので

聞いてみてよかったです。

 

話は少し戻りますが、

歯型をとるとき、

左下の仮歯がとれてしまい、

あー、上の仮歯もとれちゃうのかなぁ、と

一瞬気が沈みそうになりましたが、

(前歯の仮歯がとれるのは

何度やっても慣れないし、切ないものです)

「仮歯なんだから、とれちゃっても仕方ない、

ここは歯医者さんなんだから

とれちゃったらつけてもらえばいいんだ」と

思い直して臨んだら、

上の仮歯はとれませんでした。奇跡だ!(笑)

 

最後にとれてしまった仮歯をつけてもらって終了。

大変お手数をおかけしました。

 

先生の新刊も頂戴しました。

 


早速読ませていただきましたが、

その一節にこんなことが書かれていました。

 

(以下引用)

 

歯の治療についても、治療後の状態がしっくり来ない場合には、

問題の根本を知ることが必要です。

 

(引用終わり)

 

私も全く同感です。

 

というわけで、

上の仮歯がとれなくて、あーよかったー、と思いながら帰宅して、

ふとあることに気がつきました。

 

あれ? 根充は?(笑)

(次回につづく)

 


f:id:happy_go_lucky_yuu:20230111175519j:image

歯医者さんがんばったごほうびに買った入浴剤(子どもか!)(笑)

 

 

【補足】

補綴も3年目にはいったとなれば、

そりゃあ行きたくもなくなりますよねー(笑)。

クリアリテーナーの高さとかは

本来ならこちらが気にすべきことではないようにも思えるのですが……。

あと、根充をやると言っていたのにやらなかったのはなぜ?(笑)